![]() 任天堂ブロック崩し。RF出力からRCAに変更し、モニタを付けて、スピーカーも内蔵、電源をUSB Type-Cに変更。 ![]() エポック社インベーダーフロムスペース。電源をUSB Type-Cに変更。 ![]() ゲームボーイ。バックライトを追加。 ![]() ゲームボーイ。IPS液晶に交換、外装をクリアにして、単3電池をリチウム電池に変更。 ![]() ゲームボーイカラー。IPS液晶に交換、外装をクリアにして、スピーカーにアンプ追加。 ![]() ゲームボーイカラー。IPS液晶に交換した、最新のラミネートタイプにしたけど落とした時に画面が割れた。 ラミネートって画面が浮いているんだよね。 衝撃をもろに受ける。もう絶対買わんわ高かったのに。 ![]() ゲームボーイポケット。IPS液晶に交換して、外装をクリアにした。 最初もう一台のゲームボーイポケットにバックライト追加しようとしたけど、 偏光板をはがすの失敗して液晶を壊した。GBPは難しい。 ![]() FC POCKET。駿河屋で3500円で買えたやったー。電源をUSB Type-Cに変更。 ![]() スパボーイS。ジャンクで5000円だった、修理できた、液晶を明るいやつに交換、電源をUSB Type-Cに変更。 ![]() スパボーイ。ジャンクで5000円だった、修理できた、電源をUSB Type-Cに変更。 ![]() ゲームギア。IPS液晶に交換、コンデンサ全部交換、電源をUSB Type-Cに変更。 ![]() メガドライブHG-943。 ![]() PCエンジン。ヤフオクで買ったポータブルキットに組み込み。 ![]() ニンテンドーDS Lite。ジャンクで上側の液晶が映らないやつ買って、ゲームボーイマクロに改造、 スピーカーとアンプ内蔵、自動電源オン追加、電源をUSB Type-Cに変更。 ![]() ワンダースワン。大昔300円ぐらいで買ったやつ復活、DSliteの上側のバックライトを取り出して組み込み、 電源をUSB Type-Cに変更。5Vからバックライト用に12Vに昇圧と、1.5Vに降圧してる。 ![]() ファミコン互換機 FC HANDY。安く売ってて買ったらモニタが無かった。 モニタ付けて、スピーカーとアンプ内蔵、電源をUSB Type-Cに変更。 |